どぉも~がんじぃです! ランブルスコというワインはご存じでしょうか?ランブルスコとは微発砲の赤ワイン、スパークリングワインほどシュワシュワしていませんが、ほのかな炭酸感があります。そして大半のランブルスコは甘めのものが中心です。ワインは渋くて苦手、というあなたにもおいしく飲めるワインです。
最近ではなじみが出てきた赤ワインですが、比較的苦手な方が多いと思います。その理由の大半が、『甘くない(むしろ渋い)・ぬるい』という理由ではないでしょうか? そういったイメージとは対極にある赤ワインがこのランブルスコとなります。
これからワインを始めようという方、自分はワインが好きだが、家族が付き合ってくれないという方、またはかっこよくワインを飲みたいけど苦手なんだよなぁという方にはぜひ参考にしていただきたいです。
ランブルスコ(Lambrusco)の魅力
このサイトにたどり着いた方は、きっと『ランブルスコ』や『Lambrusco』というワードで検索されたと思います。初めて飲んで感動してランブルスコという名前を聞いた方や、知人から教えられた人もいるかもしれません。 とにかく私、がんじぃもおススメのランブルスコの魅力をお伝えします。
ランブルスコの魅力①.飲みやすさ
ランブルスコの魅力は、とにかく飲みやすい。日本人はビールやハイボールを中心に、冷えたものをゴクゴク飲む方が多いですよね。
ランブルスコはそこまでゴクゴクと飲むものではありませんが、アルコール度数も10%程度で、通常のワインの14%‐15%と比べると飲みやすいです。
日本人はどちらかというと冷えたお酒が好きですよね。赤ワインなんかも冷えたものが出てくるレストランが多く存在します(海外ではありえません~)ランブルスコは冷やして飲むお酒ですので、日本人にものみやすく、しかも今人気の!?微炭酸ですのでのど越しも非常に良いです。
ランブルスコの魅力②.価格の安さ
しかも価格が安い~ たいていのランブルスコは1,000円以下で購入でき、中には500円程度のものもあります。私がオススメする低予算でランブルスコを購入できるお店としては
- コストコ
- KALDI
- コスモス(ドラッグストア)
少なくともKALDIは殆どのイオンモールに出店していますので、手に入れやすいかと思います。KALDIでは800円程で販売されています。ボトルの形が特徴的です。言葉では表しにくいですが、普通のワインボトルよりもちょっとずんぐりした感じです。
ランブルスコの魅力③.食後のまったり時間に
もちろん食事に合わせることもできますが、それなりに味がありますので、どんな食事にでも合いそうなビールやハイボールと同じような飲み方には向きません。
食事の後のまったり時間や、軽くおつまみ程度の夕食時などによいのではないでしょうか?
私はよく映画を見ながらランブルスコを飲みます。 それほどアルコール度数も高くないので、酔っ払って寝てしまうということもありませんし、おつまみがなくても飲めるので、重宝しています。 ちょうど2時間程度の映画で1本開けられる感じです。
ランブルスコとの出会い
私のランブルスコとの出会いはイタリア、ランブルスコはイタリアのワインなのです。ミラノの観光名所DUOMO近くにあるBreraというお店に連れて行ってもらったのがきっかけです。そもそも私は生ハムが大好きで、このお店は生ハムが売りのお店なのです。
ここではお椀に入れたランブルスコが生ハムとともに提供されます。お店でランブルスコを飲んだのはここしかないため、ボールで飲むのが本来の飲み方なのかどうかはわかりませんが。。。(ご存じの方がいたら教えてください~)塩気のある生ハムに少し甘めのランブルスコ、最高の組み合わせです。
このお店には数回行きましたが、ある時は半日も一人で滞在し、生ハムとランブルスコを堪能したこともありました。
なぜランブルスコが安いのか(あるいは私が安物のランブルスコしか知らないのか?)わかりませんが、ドイツの大衆スーパーALDIでは、なんと1.5Lサイズで3ユーロ程度で購入できました(2016年当時)当時は出張でヨーロッパには数回行っていましたので、ドイツに行くたびにALDIに立ち寄り、ランブルスコを購入していました。
あなたのお酒のレパートリーの一つにいかがでしょうか~
アラフィフおやじはビールのみ!いつもの晩酌はハイボール!なんておやじが大半でしょうが、、、もちろん私も普段はハイボール。でもたまにはこういったお酒もいいですよ~ 今まで飲んだことのあるワインとはまた全く別物です。ワイン好きの方からすると、「ランブルスコなんて邪道」と思われるかもしれませんが。。。私もワインは好きです、でもそれ以上にお酒好きです。 このブログを書いている今も、ランブルスコ片手に執筆中~ またいろんなお酒についてお話しできる機会を設けたいと思います。
下記にお試しにはおススメの、サイトを貼っておきます。
もちろんお酒以外にも、がんじぃのこだわりを色々と紹介しています。 ご興味のある方はこちらもどうぞ